414685 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

★処分品の逆襲★

★処分品の逆襲★

バラの夏剪定2005/08/22修正

このページを利用する場合はまずこちらをお読みください。

バラの夏剪定をしてみました。四季咲きでブッシュタイプのバラに行います。

モデルは”アレクサンドラ・ルネサンス”です。

8号鉢という微妙な大きさの鉢に植えてあるので

新芽の伸びが悪くなっています。こちらが剪定前です。

夏剪定前

かなり枝が込み合っているのがわかります。

この中で不要な枝を切ります。

切る枝その1
切る枝その2

1箇所から複数の枝が出ていたり、細くて弱々しい枝をまず切ります。

基本的に細い枝からはそんなにいい新芽が出ませんし、

他から勢いがいい枝が出たら枯れやすいものなので

整理してしまって差し支えないわけです。

今年伸びたシュート

今年伸びてきたシュートは枝分かれした

枝を4節ほど残して切ります。(2番花が咲いた枝の中で切ります)

この枝分かれした部分をそっくり切り取るとかなり強い枝が

出てきてしまいます。こうなると花が咲くのが遅れる原因に・・・

そして切った後の株はこちらです↓。

夏剪定後

かなりさっぱりしました。これだけ切ると鉢土の

乾きが遅くなります。しばらく水やりに注意が必要です。

重要なことは、『待機している芽』を整理して

1芽あたりに集まる養分を多くしてあげることにあります~

例えば、春に新芽がたくさん伸びていて、

その割には花数が少なかった・・・と言う事例は

芽数に対して養分が不足したために花芽が少なくなった

とも考えられるわけです。ミニバラの場合も細かい枝が増えてきて

花つきが悪くなっていたら、枝を整理すると

秋にたくさん咲きます。

ミニバラ版へ




© Rakuten Group, Inc.